親子で考えるSDGs(エスディージーズ)

ご覧いただきありがとうございます。

CLOVER-famのAYUMIです。

よく耳にする様になったSDGs(エスディージーズ)。

我が家でも長男が授業で学んできたこともあり子供と話す機会がありました。

2015年に国連サミットで採決された世界共通の17個の課題目標をSDGs(エスディージーズ)と言います。

SDGsは、現在地球で解決しなければならない様々な問題を具体的にわかりやすく掲げています。この問題を解決していかなければ地球は壊れてしまうかもしれません。地球を大切により良い世の中にする事が世界共通の課題であり2030年の達成目標になっています。

ひとりひとりの意識が変われば大きな力となり世界は変わるはず。

17の課題目標はこちら!!(参考:国連広報センター)

長男は、2の飢餓をゼロに。14の海の豊かさを守ろう。を心に留めていると教えてくれました。

例えば、飢えに苦しむ人の数は2019年には世界人口の8.9%にあたる約6億9,000万人にのぼり、2018年から1,000万人、5年間で6,000万人近く増加したと推定されています。更に、新型コロナウイルスにより8,300万人〜1億3,200万人が栄養不足に陥ると予測されていて、飢餓人口は増加傾向にあります。飢餓人口はアジア地域が世界の半数以上を占めています。ご飯が食べられる事は本当に幸せな事なのです。

そして、プラスティックゴミは年間800万トン(ジャンボジェット機5万機相当)が、新たに海へ流入していると推定されています。プラスチックごみは、海の生態系に影響を与えていて今後ますます悪化していくことになります。また、プラスティックごみは細かくなっても自然分解することなく、数百年以上自然界に残り続けると考えられています。

個人が出来ることは小さな小さなことかもしれませんが、

プラスティックゴミを減らす事。家庭での食品ロスをなくす事。ご飯を食べられない子供達が世界には大勢いる事を忘れずにご飯を残さずに食べる事。

10歳の反抗期に足を一歩踏み入れている長男と一緒に調べ共有した時間はかけがえのない時間になりました。親としては勉強は出来ないより出来た方がいいけれど(笑)飢餓をゼロに。と想う息子の気持ちが誇らしかったです。

親子でSDGsを考えてみる時間は新たなコミュニケーションになり共に成長に繋がったと思います!

そして最後に…。

CLOVER-famは、社会貢献へも力を注いで参ります。自分達に出来る事を仲間と一歩ずつ一歩ずつ。。。

それでは。今日も皆様にとって幸せな1日になります様に!

Ayumi

関連記事一覧