
Spring has come!
宇宙元旦とも言われる春分を迎えました。
風の時代に突入してから3ヶ月、
みなさんは何か違いを感じていますか?
約3ヶ月前の地の時代から風の時代への転換期からというもの、
お正月、節分、立春、春分と
自分を見つめ直したり目標を立てたりするのに良い日がたくさんありました。
合間に新月やら満月やら願い事しなくっちゃ!な日もあって、
この3ヶ月はとても特別な日々でしたね。
春分は太陽が12星座のスタートとなる「牡羊座」に入るため、
宇宙元旦のはじまり、と言われるのだそうです。
昼と夜の長さが同じ、太陽が真東から昇って真西に沈む、
陰陽のバランスを整える日。
この春分からいよいよ本格的にはじまる風の時代。
そのスピードに振り回されるのではなく、
風を味方につけてぐんぐん前に、そして上に⤴️⤴️
突き進んでまいりましょーーー🙌🙌🙌
そして今日はお彼岸真っ只中。
【お彼岸とは…】
浄土思想でいう「極楽浄土」(阿弥陀如来が治める浄土の一種、西方浄土)は西方にあり、
1年の内で2度、昼と夜との長さが同じになる春分と秋分は、太陽が真東から昇り、真西に沈むので、
西方に沈む太陽を礼拝し、遙か彼方の極楽浄土に思いをはせたのが彼岸の始まりである。
昼夜・東西が平行になるお彼岸の時期には、「あの世」へのゲートが開くといわれてきた。
現在ではこのように仏教行事として説明される場合が多い。それがやがて、祖先供養の行事へと趣旨が変わって定着した。
(wikipediaより引用)
この週末は自分自身のバランスを取り、
自分という存在を作ってくれたご先祖さまに思いを馳せてみてはいかがでしょう。
そしてぜひ、お子さんたちにご先祖さまのことをお話ししてあげてください。
ご先祖さまっていうと何代も前の家の歴史と思うかもしれませんが、
あなたのおじいさまやおばあさま(お子さんにとっての曾祖父さま、曾祖母さま)の話でもいいのです。
そうやってお子さんとご先祖さまを繋いであげることで
お子さんは守られていくんだそうですよ😊
ちなみにこれはあくまでわたしの体感ですが…
ご先祖さまを大切にしたり(お寺やお墓のことをちゃんとしたり)
家族だけでなく親戚を大切にしたりしているご家庭は
お仕事も長く繁栄されていることが多いです。
そしてそういう親を見て育つ子どもはみんなしっかりしている💮✨
躾や教育とかわざわざうるさく言わなくても、
挨拶や礼儀が、知らず知らずに身についていくのでしょうね。
例年より早めの桜の開花予報が全国あちこちから聞こえてきます。
桜をはじめ色とりどりのお花たちが順番を競うように咲きはじめ、
わたしたちの心を豊かに、軽やかにしてくれます💃✨
春分の日は冬眠中の動物たちが動きはじめて、木々が芽吹き始めるタイミング。
Spring has come🌸🌸🌸
重たいコートを脱いで、この素敵な季節を思う存分楽しみましょ💛💚💜